Company ProfileCompany Profile

会社名 ArchiTek株式会社
大阪本社 〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江1丁目1番29号
(四つ橋MT長谷ビル2階) MAP
東京支店 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3丁目7番4号
(彩風館5階) MAP
代表者 高田 周一(創業者)
設立 2011年9月29日
事業内容 エッジAIプロセッサのアーキテクチャ開発
ならびにLSI、ソフトウェアの開発および販売
資本金 1億円(2023年1月4日現在)
役員
高田 周一

代表取締役 兼 CTO
高田 周一

  • 1989年 松下電器産業株式会社(現パナソニック)入社
    情報システム研究所配属
  • R&D部門にてコンピュータアーキテクチャの研究開発
  • ワークステーション開発、携帯情報機器開発、
    AV機器開発、ゲーム機開発
古川 洋介

専務取締役
古川 洋介

  • 1986年 松下電器産業株式会社(現パナソニック)入社
  • 光磁気ディスクコントローラー ゲートアレイ開発、
    パソコン用グラフィックコントローラー ゲートアレイ開発
  • カラー液晶型ラップトップワークステーション基板開発、
    MPEGシステムLSI評価システム開発
  • CATV関連のハードウェア、システム開発
藤中 達也

取締役 CFO
藤中 達也

  • 1984年 日本興業銀行(現みずほ銀行)入行
    (外国為替部、金融商品開発部、総合資金部)
  • 1993年 退職後、家業の経営に携わり、
    「事業の継ぐ・売る・たたむ」を経験
  • 2000年 弁護士&会計士と事業再生業務に携わる傍ら、
    新興企業やベンチャー企業のIPO支援とIRコンサル
黒田 剛毅

取締役 CMO
黒田 剛毅

  • 1989年 松下電器産業株式会社(現パナソニック)入社
    情報システム研究所配属
  • R&D部門にてコンピュータアーキテクチャ、
    超小型実装技術などの研究開発
  • 通信携帯端末「ピノキオ」、Let’s noteのゲートアレイ開発
  • 全社のオープンイノベーションを企画
  •  

社外取締役
藤枝 彰彦

  • スパークス・アセット・マネジメント株式会社
    次世代成長投資本部
    次世代成長投資部
    次世代成長投資本部長代理

監査役
黒川 剛史

  • 2005年~2014年 有限責任 あずさ監査法人
    メーカー、商社、金融機関、学校法人等の会計監査
  • 2014年 黒川公認会計士税理士事務所を開設
    事業再生や株価評価、経理決算支援、内部統制構築支援など

History

      
2011年 創業者の高田が大阪産業創造館「立志庵」で修業
創業(3名でスタート)
2017年 三菱UFJ技術育成財団から表彰
NEDO SUI (StartUp Innovator) に採択
セミコンジャパン出展時に取材を受け、テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」で放送
2018年
(第2の創業)
資金調達:シリーズA
(未来創生ファンド、合同会社テックアクセルベンチャーズ、株式会社NTTドコモ・ベンチャーズ、
池田泉州キャピタル株式会社、三菱UFJキャピタル株式会社)
団体からの選定・認定
経済産業省のJ-Startup(第1期)に選定
京都目利き委員会のAランクに認定
NEDO「革新的AIエッジコンピューティング技術の開発」に採択
東京支店開設
2019年 国内外の展示会に出展
国内展示会:イノベーションジャパン、イノベーションリーダーズサミット等
海外展示会:SxSW、COMPUTEX等
2020年 資金調達:シリーズB
(未来創生ファンド、合同会社テックアクセルベンチャーズ、株式会社NTTドコモ・ベンチャーズ、
池田泉州キャピタル株式会社、三菱UFJキャピタル株式会社)
2021年 国内の展示会に出展
国内展示会:シングルボードコンピュータEXPO、Super City / Smart City KANSAI、
オープンイノベーションEXPO、電子機器トータルソリューション展等
2022年 海外の展示会に出展
海外展示会:CES2022
-

Partners

  • Launchpad
  • J-Startup
  • TOYOTA
  • socionext
-

Investors

  • SPARK
  • docomo
  • MUFG
  • TechAccel
  • 池田泉州キャピタル株式会社

Osaka

-

Tokyo

-